第6回の受験生応援ページでは、Trpパートの笠原が社会の勉強法を2つお伝えします。社会は、暗記することが多い科目で、苦手な方もいるかもしれませんが、どうすれば効率よく覚えられるのかを意識して勉強しましょう!
①歴史漫画を読む
歴史漫画は、歴史の流れや人物関係がわかりやすく、そして面白く描かれています。視覚的に歴史の流れがや人物像が分かり、歴史に対する理解が深まると思います。情報量が多いので、受験にも対応できるだけの十分な知識を身につけることができると思います。また、時間がない場合は、苦手な範囲を読むだけでも効果的です。
私は、年号を覚えるのが苦手でしたが、「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」といった歴史漫画を読んだことで、年号を覚えていなくても並べ替え問題が解けるようになりました!
②とにかく問題をたくさん解く
単純な方法ですが、学校のワークや過去問をたくさん解いて、間違えたところを覚えていけば着実に力はついていくと思います。間違えた問題に印をつけて、正解するまで繰り返し解いていました。
社会のテストでは、与えられた情報を正しく読み取る力も必要とされます。それには、問題に慣れることも必要です。様々な問題を解いて、「情報を読み取り、活用する力」も伸ばしましょう!
この他にも様々な勉強法があるので、自分にあった勉強法を見つけてください!
皆さんの受験勉強が順調に進んでいくことを願っています。