私立受験の対策について

第12回の受験生応援ページでは、Saxパートの瀬戸が実際に行っていた私立受験対策についてお伝えします。私の経験を1つの例として参考にしてみて下さい!

私立の入試問題は高校によってかなり出題傾向が違います。しかし、どの高校の問題にも共通するのは基礎固めが大事という点です。そのため、冬休みまでは公立の受験対策に専念していました。

ここからは、私立受験に向けて具体的に対策したことを紹介します。
私は受ける高校の過去問を3年分解きました。過去問を解くことでその高校の問題の傾向が分かってきます。
~教科別のポイント~
「国語・英語」
長文の文章がかなり長く、時間がかかるので、私は文法などの小問を先に解くようにしていました!
また、速読を身につけるために毎日短い文章問題で練習していました。
「数学」
高校によってはかなり難しい問題も出題されるので、基礎の小問の部分を落とさないようにしていました。

私立の入試問題は全部を完璧に解こうとするのではなく、取れる問題を確実に取りきることが大事だと思います。
私立入試で本番の緊張感に慣れ、公立入試の際になるべく普段通りの精神状態で挑めると良いと思います!
私立入試、公立入試ともに間近に迫ってきて焦りを感じている人もいるかもしれませんが、しっかり食べてしっかり寝て、健康管理をしながら本番まで頑張ってください!

部員一同、皆さんを応援しています!!