1日の使い方〜平日編〜

第7回の受験生応援ページでは、Tubaパートの礒田が、私が実際に行っていた平日の使い方について紹介します‼︎

【受験期の私の平日スケジュール】

17:00 帰宅。入浴、夕食を済ませて塾へ出発
18:30 自習開始
22:30 自習終了・読書

家ではなかなか勉強に集中することができなかったので、塾で自習をすることが多かったです。塾に行く前に勉強以外のことを先に終わらせ、帰ってきて寝るだけの状態で勉強をしていました。勉強後の読書は、毎日の疲れを癒してくれる重要な時間だったと思います。

【平日の勉強時間にやっていたこと】

①国語と英語の読解
平日で勉強時間が短い日でも、毎日継続していました。
たくさん時間を使うのではなく合わせて1〜2時間程度で済ませていました。

②苦手だった数学と理科の過去問
公立の過去問を中心に、時間配分も気にして取り組んでいました。

③短時間で出来る暗記
社会の用語をワークの一問一答で少しずつ暗記していました。

以上、私の平日の過ごし方でした!
本番まであと2ヶ月となると、本格的に演習問題に取り掛かる頃かと思います。闇雲に勉強するのではなく、今足りていない事は何か、目標はどこなのかを考えて勉強しましょう。また、健康的な生活を送って次の日に備えましょう。応援しています‼︎