皆さん、こんにちは!
今回の受験生応援ページでは、Clパートの田能が、県立入試に向けてのアドバイスをご紹介します!
① 勉強計画について
・受験1週間前まで
この期間は、過去問演習でできなかった分野の演習を繰り返したり、苦手分野の克服をしたりすることがおすすめです。私は、過去問でできなかったところの教科書を読み返したり、問題集で類題を解いたりして勉強していました。
ひとつでも解ける問題を増やし、苦手な分野を減らすことに意識を向けることで、入試本番に向けて、最後まで学力を伸ばすことができると思います!
・受験1週間前
この期間になったら、私は一問一答で用語を確認するなどして、とにかく基礎を確認することを心がけていました。
直前期まで、難しい問題や苦手な問題ばかりに取り組んでしまうと、思うように解き進められず、自信を持てずに本番を迎えてしまうかもしれません。
基礎問題を解くことで、基礎を確認できるうえ、自信を持って本番に望むことができると思います!
② 精神面について
入試が近づくと、自分の勉強方法があっているのか不安になったり、解けない問題があるだけで自分の努力を疑ってしまったりするようなことがあると思います。
私はそんなとき、今まで勉強してきた教材やノートを積み上げて、今までの努力を可視化できるようにしました。そうすることで、自信に繋げることができました!
また、学校案内のパンフレットを見て高校生活をイメージすることも、モチベーションアップに繋がるので良いと思います。
大事な本番の前に不安になることは、すごく自然なことだと思います。むしろ、自分が本気で取り組んでいる証拠だとポジティブに捉え、自分自身を信じて引き続き頑張ってください!
私は、直前の模試で、勉強時間を1番割いてきた数学が全く解けず、自分の今までの勉強は無意味だったのではないか、と沈んでしまいそうになりました。しかし、丁寧に解き直しをして、最後まで諦めずに勉強したことで、入試本番では過去最高の点数で合格することができました。どんな事があっても、今までの努力を信じて最後まで諦めなければ、結果はきっとついてくるはずです!
努力が実る日まで、ぜひ頑張ってください!応援しています!