皆さん、こんにちは!
今回の受験生応援ページでは、Trpパートの堀田が数学の勉強法について実際に行っていたことをもとにお伝えします!
①演習量
私は自分にとって少し難易度の高い問題をとにかく多く解いていました。そうすることで、多くの解法パターンを覚えていくことができ、それらを組み合わせてより発展的な問題も解くことができるようになると思います。
②計算力の強化
数学はケアレスミス、中でも計算ミスがよく起きてしまいます。せっかく考え方は合っていたのに、計算ミスをしたせいで点を落としてしまうのは大変もったいないです!それを防ぐために、私は計算を整理して書いたり、字を丁寧に書いたりしていました。普段からケアレスミスをしないように意識すると良いと思います!
③苦手分野の克服
数学は大問ごとに関数や平面図形といった分野に分かれていますが、どれが問われても大丈夫なように苦手分野をなるべく作らないようにしましょう。なぜその分野が苦手なのかを考え、それに関する問題を何回も解き、その形式に慣れていけば克服できると思います。それに加えて、得意な分野を伸ばしていくのも良いと思います。安心できる分野があると本番の自信にもつながります!
数学は勉強してもなかなか伸びない教科だと言われることが多いですが、私は繰り返し演習を積むことで点数を伸ばしていくことができました。皆さんも、受験本番まで諦めずに頑張ってください!応援しています!