皆さん、こんにちは♪
今回の受験生応援ページではFlパートの安田が2月からの1日の使い方について紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
以下は、私が2月に立てていた実際のスケジュールです。
〈平日ver〉
5:00 起床
5:15~ 前日の復習
6:15~ 朝食、身支度
7:00~ 数学の演習
7:50~ 学校
16:30~ 英国の演習or過去問
17:30~ 夕食、お風呂
19:30~ 理社の演習or過去問
21:30~ 暗記
22:00 就寝
〈休日ver〉
5:00 起床
5:15~ 前日の復習
6:15~ 朝食、身支度
7:00~ 数学の演習
9:30~ 過去問
12:30~ 昼食
13:30~ 過去問
15:30~ 過去問の復習
17:30~ 夕食、お風呂
19:30~ 英国の演習
20:00~ 理社の演習
21:30~ 暗記
22:00 就寝
①早寝早起き
私は1日7時間睡眠を心がけ、限られた時間の中で勉強時間を確保するために、朝に勉強するようにしていました。平日の場合は、学校に行く前に2時間ほど勉強することで、帰宅後は余裕をもって勉強することができていました。
②前日の復習
前日に覚えたことや解いた問題を朝に一度復習することで記憶が定着するのでぜひやってみてください!
③過去問
休日は入試当日と同じ時間に過去問演習を行っていました。同じ時間にテストを受けることに慣れていくことで集中力の保ち方の調整もできるようになります。直前期には、入試形式の演習をより多くこなすことを意識していました。
④過去問の復習
過去問を解いてできなかったところはすぐに復習をして苦手を減らしていました。入試まで残り1か月を切っているので、苦手な単元をできるだけなくしていくことが大切だと思います。
入試直前期は不安になることも多いと思いますが、自分がやってきたことに自信をもって最後まで頑張ってください!
部員一同、応援しています!!